【さらば レガシィ ツーリングワゴン】アイサイトの火付け役、熟成のファイナルモデル…5代目[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
スバル レガシィ ツーリングワゴン 5代目
スバル レガシィ ツーリングワゴン 5代目 全 34 枚 拡大写真

スバル『レヴォーグ』は、『レガシィ ツーリングワゴン』の後継モデルとして登場したツーリングワゴン。初代の登場から25年、日本では5代目で販売を終了するレガシィ ツーリングワゴンの歴史を写真で振り返る。

北米市場からの要望により更なるボディの大型化を果たした5代目レガシィ ツーリングワゴン。大型化により室内長、室内幅、室内高を拡大し、レッグスペースは68mmアップ。GTとして、ロングドライブでの快適をさらに高めた。

エンジンは2.0リットルNAエンジンが廃止され、2.5リットル水平対向4気筒エンジンへとなり、『アウトバック』には3.6リットル水平対向6気筒エンジンも用意された。

その後、同社の『BRZ』に搭載される「FA20型」エンジンに直噴ターボを組み合わせた2.0リットル「DIT」エンジンを搭載したグレードを追加。300ps/5600rpm、40.8kgm/2000~4800ものハイパワーエンジンを搭載し、スポーツワゴンの名に恥じない高い性能が与えられた。

先代から搭載された「EyeSight(アイサイト)」は、4代目で第2世代へと進化。ステレオカメラをはじめとしたハードは先代までとほぼ同様だが、新型ではプリクラッシュブレーキなどの衝突回避機能や全車速追従機能付クルーズコントロールなどの運転負荷軽減機能の“ソフト側”が強化された。

第2世代のプリクラッシュブレーキは、前方の先行車や障害物に衝突するとシステムが認識すると、前方の対象物と速度差30km/hであれば、システムが“必要”と判断すると“停止”という指示をアイサイトからブレーキへ出す。第2世代では価格が大幅に低下しアイサイトの普及が一気に広がった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る