【まとめ】ホンダ、惜しみなく投入された新型車両…CB1100、F6C、NM4など

モーターサイクル 新型車
ホンダ ゴールドウイング F6C(和歌山利宏)
ホンダ ゴールドウイング F6C(和歌山利宏) 全 8 枚 拡大写真

2014年に入り、ホンダはニューモデルのラッシュが続いた。大きなトピックとしては、『CB1300スーパーフォア』『CB1300スーパーボルドール』の外観を刷新するとともに、トランスミッションを6速化。そして『CB1100』にも新たに『EX』を追加し、ミッションを6速化した。

そしてこの改良に伴い、400ccネイキッドの代表格である『CB400スーパーフォア』、『CB400スーパーボルドール』も外観を刷新した。

その他にも『ゴールドウイング F6C』、『CB650F』、『VFR800』などニューモデルを続々と登場させた。

日本の伝統“空冷4発”、CB1100 進化のキモを探れ

【ホンダ CB1100 改良新型】CBらしさの進化と熟成…6速ミッションへの変更

ホンダ CB1100 改良新型】日本で生まれ、育てられたCBシリーズ

【ホンダ CB1100 改良新型】CB1100 EXを追加、トラディショナルなスタイルに回帰[写真蔵]

ホンダ CB1100 改良新型】トランスミッションを5速から6速に変更[写真蔵]

◆伝説の6気筒クルーザー復活、ゴールドウイング F6C 威風堂々発進

【東京オートサロン14】ホンダ ゴールドウイング F6B/F6C…バイクにフラット6の愉悦[詳細画像]

【ホンダ ゴールドウイング F6C 試乗】軽量シャシーと大排気量フラット6がもたらす強烈な走り…和歌山利宏

◆これはスクーターかネイキッドか!? 斬新スタイルの NM4 出現

【東京モーターサイクルショー14】ホンダ NM4、次のホンダファンをつくる

【東京モーターサイクルショー14】ホンダ NM4 の未来的デザインの理由

【ホンダ NM4-01 発表】「ゆっくりと走るバイク」、街中の走りに最適

DCT搭載、アメリカンバイク意識した骨太マシン…ホンダ NM4-01

【ホンダ NM4 試乗】形だけでなく走りも近未来…和歌山利宏

◆新開発4気筒エンジンを搭載、CBR/CB650F はミドルクラスのスタンダードたり得るか

【ホンダ CBR650F/CB650F 発表】販売目標は全世界で年間2万5000台

【ホンダ CBR/CB650F 試乗】ベーシックの原点に立ち返ったパラレル4ミドル…和歌山利宏

◆エントリーをさらに楽しくスポーティに、小型ストリートファイター CB250F 登場…兄弟車 CBR250R もスタイルチェンジ!

【ホンダ CB250F 発表】バイクへの間口広げたい…軽快ハンドリングが持ち味のネイキッド

【ホンダ CB250F 発表】タイとのコラボによるデザイン…アグレッシブさを表現

【ホンダ CB250F 発表】アップライトなポジションで低中速域の機動性を向上[写真蔵]

【ホンダ CBR250R 改良新型】デザインとエンジンをリファイン、スポーツ性能を高めたエントリーモデル[写真蔵]

◆万人向けの250cc、VTR 足着き向上で親しみやすさ抜群

【ホンダ VTR 改良新型】女性にも優しいローダウン仕様追加…万人に向けたモデルへ

【ホンダ VTR 改良新型】シリーズ全車にラジアルタイヤを標準装備、3つの利点

【ホンダ VTR 改良新型】どんな人でも乗りやすく、親しみやすい小排気量ネイキッド[写真蔵]

【ホンダ VTR 改良新型】気軽さと快適性を兼ね備えたハーフカウルバージョン「F」[写真蔵]

◆和歌山利宏、ホンダニューモデルを試す

【ホンダ VFR800F 試乗】復活のオールラウンダー…和歌山利宏

【ホンダ CB400 試乗】400の超定番モデル、進化のキモはどこだ…和歌山利宏

【ホンダ CTX1300 試乗】クルーザーの新境地を開拓、V4エンジンの“スポーツクルーザー”…和歌山利宏

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る