米ダラス・フォートワース空港、市街地と直結のライトレール開業

鉄道 企業動向
米ダラス・フォートワース空港と市街地を直結するライトレールが開業。写真は営業運転に先立ち8月15日に行われた開業式典の記念列車
米ダラス・フォートワース空港と市街地を直結するライトレールが開業。写真は営業運転に先立ち8月15日に行われた開業式典の記念列車 全 2 枚 拡大写真

アメリカ・テキサス州のダラス・フォートワース空港とダラス市内を結ぶ軽量軌道交通(ライトレール)が8月18日に開業した。ライトレールを運営するダラス交通局(DART)が発表した。既存路線の1つ、オレンジラインを延伸。空港と市内中心部を直結する初の鉄道が誕生した。

今回新たに延伸開業したのはオレンジラインの末端区間約7.5kmで、ダラス・フォートワース空港のターミナルAに乗り入れた。開業の式典は15日に行われ、18日から営業運転を開始した。

列車は空港発・空港着とも日中20分おきの運転。深夜の航空便に対応するため空港発は4時過ぎから深夜1時(土曜・休日は0時台)まで、市内からの空港着は3時50分から1時19分まで運行される。

ダラス・フォートワース空港は2013年の利用者数が約6047万人で世界9位、離発着回数が約67万8000回で世界3位と、世界でも有数の大空港。DARTによると空港の従業員数も約6万人おり、空港利用者のほか通勤者の利便性向上も期待されている。

DARTのライトレールは1996年に最初の路線が開業。現在はオレンジラインを含め4路線があり、全米のライトレールで最大の路線長を誇る。今回の延伸区間開業で総延長は約145kmとなった。車両は近畿車輛製で、中間に低床車両をはさんだ連接車が使用されている。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る