精密測量機器メーカーが本気でドローンを作るとこうなる…JAVAD GNSS『TRIUMPH-F1』

宇宙 企業動向
精密測量機器メーカーが本気でドローンを作るとこうなる…JAVAD GNSS『TRIUMPH-F1』
精密測量機器メーカーが本気でドローンを作るとこうなる…JAVAD GNSS『TRIUMPH-F1』 全 2 枚 拡大写真

2014年8月18日、米精密測量機器メーカーJAVAD GNSSはGPSや日本の準天頂衛星「みちびき」にも対応した精密衛星測位受信機搭載のクアッドコプター型UAV『TRIUMPH-F1(トライアンフ F-1)』を2015年第1四半期に発売すると発表した。

JAVAD社の紹介映像によれば、TRIUMPH-F1はGPS、ロシア測位衛星グロナス、欧州測位衛星ガリレオ、日本の準天頂衛星システム、中国の測位衛星北斗にも対応した測量用GNSS受信機「TRIUMPH-1」をベースとしている。8機のモーターを搭載するクアッドコプター型のUAVだ。

複数の測位衛星から精密に位置を測定して飛行が可能となっているが、操縦にあたって特別な訓練を要せず、PCからフライトパターンを設定するだけで扱えるという。フライトパターンは「円形」「矩形」といった飛行経路の形状を選択するだけでよく、たとえば「サークル(円形)」飛行パターンを選択し、中心地点と高度、飛行円の半径、周回数を入力するだけで設定完了だ。地上でアンテナを持つユーザーを追尾するモードも選択でき、安全のため一定の風速以上の場合は飛行しないといった設定も可能となっている。

底部には4基のランディングギアを備え、着陸専用のセンサー、測距用のソナーセンサーも装備している。4方向に視野角60度のカメラを4つ搭載し、マイクロSDカードに撮影した画像を記録する。4つのリチウムポリマーバッテリーの残量や飛行ステータスなどはLEDで表示可能でき、PCとUSB、Bluetooth、WiFiで通信しフライトパターンを入力したり、撮影画像を送信することができる。TRIUMPH-F1の発売価格などは公表されていない。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る