欧州測位衛星ガリレオ、2015年以降はアリアン5ロケットで打ち上げ

宇宙 企業動向
開発中のガリレオ FOC衛星
開発中のガリレオ FOC衛星 全 2 枚 拡大写真

ESA 欧州宇宙機関とアリアンスペース社は8月21日、欧州測位衛星システム「Galileo(ガリレオ)」の衛星12機を2015年以降に3機のアリアン 5ESロケットで打ち上げる契約を結んだと発表した。

ガリレオは、30機の衛星で地球全体をカバーし位置情報を送信する欧州の全地球測位衛星システム。米GPS、ロシア・グロナス、中国・北斗(ベイドゥ)と並んで地球全体で位置情報が取得できる衛星システムで、欧州では最大規模の衛星網となる。

2011年から2012年にかけ、4機の実証衛星「ガリレオ IOV」が打ち上げられ、すでに位置情報の提供が始まっている。8月21日には「ガリレオ FOV(Full Operational Capability)」5-6号機が仏領ギアナ、ギアナ宇宙センターからソユーズロケットで打ち上げられる。

ガリレオ FOC衛星10機は、アリアンスペース社がこれまでに5 機のソユーズ (毎回、2 機のFOC 衛星を搭載) で打ち上げる契約を結んでいる。今回、大型のアリアン 5ESロケットにより衛星を毎回4機、3回に分けて打ち上げる予定となった。合計22機のガリレオFOC 衛星は高度23,522 km の円軌道に投入され、ガリレオIOV 実証衛星群に合流する。衛星は英サリー・サテライト・テクノロジー(SSTL)社の開発協力により、ドイツのOHBシステム社が製造を担当する。

アリアンスペース社と子会社スターセム社は、2005 年及び2008 年にも、ガリレオ測位システムの周波数割当てを確保するための衛星Giove-A 及びGiove-B を打上げた実績を持っている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る