JR北海道、倶知安駅110周年で記念切符発売…写真展も実施

鉄道 企業動向
倶知安駅で発売される記念切符のイメージ(一部)。同駅は10月15日に開業110周年を迎える。
倶知安駅で発売される記念切符のイメージ(一部)。同駅は10月15日に開業110周年を迎える。 全 1 枚 拡大写真

JR北海道は8月20日、函館本線長万部~小樽間(山線区間)の倶知安駅(北海道倶知安町)開業110周年にあわせ、記念切符販売や写真展を行うと発表した。

倶知安駅は1904年10月15日、山線区間の全通と同時に開業。当初は北海道鉄道の駅だったが1907年に国有化され、1987年の国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となった。現在はSL列車『SLニセコ号』の運転時にC11形蒸気機関車の給炭水作業が行われる駅としても知られている。

記念切符は9月20日から、「倶知安駅開業110周年記念『SLニセコ号入場券セット』」(850円)と「山線全通110周年『記念入場券セット』」(3230円)の2種類を発売。「倶知安駅」セットは倶知安駅のD型硬券入場券5枚と専用台紙をセットにして販売し、「山線」セットは長万部~小樽間にある全19駅のD型硬券入場券を専用台紙付きで販売する。発売数は「倶知安」が1100セット、「山線」が110セット。いずれも倶知安駅だけで発売し、ばら売りや通信販売は行わない。

写真展は9月20日から10月10日まで、駅舎内の待合室などで開催する予定。写真愛好家の協力により、「山線を走る列車」の写真パネルを展示する。

このほか、倶知安駅をフラッグや横断幕で装飾。同じく110周年を迎える目名・蘭越・昆布・ニセコ・比羅夫・小沢各駅でも記念フラッグを掲出する。10月中旬にはSL列車『SLニセコ号』の出発合図セレモニーなども行われる予定だ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る