メルセデス・ベンツ日本 荒垣副社長、増税の影響「悪くない」

自動車 ビジネス 企業動向
22日にオープンしたヤナセ 山下支店
22日にオープンしたヤナセ 山下支店 全 4 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本の荒垣信賢副社長は8月22日、横浜市内で行われたヤナセ山下支店(メルセデス・ベンツ山下)の開所式で、消費増税後の新車販売について7月から回復軌道に入ったとの見通しを示した。

荒垣副社長は「新車台数は年初から2ケタ増を維持している。消費税アップ後は確かにいったん対前年同月比で落ち込みはあったが、これはもともと想定していたもので、その後7月には2ケタ増をすでに達成している。このペースで今後も走って行きたいと思っている」と述べた。

また「幸いにも『Sクラス』が昨年に新型が出たばかり、『Eクラス』もかなり大きなモデルチェンジをして、すごくいい。我々がニュージェネレーションコンパクトカーと呼んでいるシリーズも良い。全体受注としては決して悪くない」とも語った。

日本自動車輸入組合の統計によるとメルセデス・ベンツの2014年1月から7月までの累計販売台数は前年同期比12.5%増の3万1295台。7月単月の実績は前年同月比10.7%増の3861台となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る