アイシンAW smart nAVViLink、ゆるキャラ充実…アプリとナビでシェア&目的地設定、ひこにゃんも

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
アイシンAW smart nAVViLinkの「キャラdeサーチ」
アイシンAW smart nAVViLinkの「キャラdeサーチ」 全 16 枚 拡大写真
アイシンAWが提供するスマートフォン向けアプリ「smart nAVViLink」。このsmart nAVVi Linkではスマートフォンで調べた目的地をナビへ転送できる機能に加えて、リモコン機能によるナビのオーディオ操作、エコ運転の記録チェックが可能となっている。

本アプリはBluetoothによりスマートフォンとナビを連携し、カーナビゲーションシステムの使い勝手を向上させる便利アプリだ。さらには友人同士で現在地を共有しながらチャットが可能な「イマドコナビ」など、遊び心のなかにも実用性に配慮した機能群が特徴だ。対応ナビはトヨタ向けディーラーオプションナビ(DOP)の主要モデル7機種と、同じくダイハツのDOPナビ1機種、そして市販向けの富士通テン・イクリプスの2機種。なお、同社が提供するナビアプリ「NAVIelite(ナビエリート)」との連携も実現している。

このsmart nAVVi Linkだが、iOS向けアプリが5月にバージョンアップ。「キャラdeサーチ」と呼ぶ新機能を追加した。これは全国各地の観光課・観光協会とのコラボレーションにより、アプリ上で観光スポット情報が検索・閲覧できるようになっただけでなく、メニューで地域を選択することでご当地キャラクターがアプリに表示される。気に入った場所はナビに転送することが可能だ。

ナビ機能との連携を手っ取り早く試すことができるのは同社が提供するナビアプリNAVIeliteを活用しての事例だ。試してみたのでその使い勝手を紹介したい。

キャラdeサーチは当初愛知県岡崎市の「オカザえもん」のみだったが、この夏に以下の4キャラが加わっている。
・静岡県浜松市「出世大名家康くん」
・愛知県名古屋市「はち丸」
・愛知県安城市「きーぼー」
・滋賀県彦根市「ひこにゃん」

使い方はごく簡単。アプリをダウンロード/起動して地図画面を立ち上げ、画面左下の「i」のアイコンをタップすればキャラ一覧が現れる。それから好みのキャラや目的地を選択すれば、地図画面に遷移してアイコンが現れ「ひこにゃんが現れました」というテロップが表示される。そのアイコンをさらにタップすれば、ご当地名所のジャンル選択メニューに切り替わるので、そこからジャンルを選択してスポットを選ぶ。スポットは飲食店/物産店/観光名所で異なるアイコンになっているので目安になるだろう。

アイコンをタップすれば、Yahoo!ロコから情報提供を受けているスポット詳細画面を見ることが可能だ。このスポット詳細からカーナビやNAVIeliteに目的地設定することが可能だ。NAVIeliteがインストールされている状態で選択すれば、自動的にアプリが起動して目的地セットの画面になる。あとは、目的地を確定して案内がスタート。最短2タッチで案内が開始される仕組みとなっておりシームレスな使い方が可能だ。

観光スポット情報は、地元の観光課などが提供するオフィシャルなものなので、情報の信頼性も高く、営業時間や入館料など施設の詳細情報が充実している。キャラdeサーチでスポットを探していると、「こんなにたくさん有名な観光スポットがあったのか」と驚くだろう。もちろん、このsmart nAVViLinkは対応ナビやアプリを持っていなくても無料で利用できる。旅の目的がなくても、ゆるキャラ見たさにアプリをダウンロードしてみるというのも面白そうだ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る