JR「フルムーンパス」今季も発売…消費増税で値上げ

鉄道 企業動向
東北新幹線『はやぶさ』のグリーン車。「フルムーン夫婦グリーンパス」で利用できる。
東北新幹線『はやぶさ』のグリーン車。「フルムーン夫婦グリーンパス」で利用できる。 全 2 枚 拡大写真

JR旅客6社は、旧国鉄時代の1981年から設定している「フルムーン夫婦グリーンパス」を今期も発売する。2人の年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象にしたJR全線のフリー切符で、グリーン車も利用できる。

今期発売分は10月1日から2015年6月30日までの期間中、連続した5・7・12日間に限り、バス高速輸送システム(BRT)を含むJR全線とJR西日本宮島フェリーが利用できる。ただし、多客期の12月28日~2015年1月6日、3月21日~4月5日、4月27日~5月6日は有効期間内でも利用することができない。

利用できる列車は『のぞみ』『みずほ』を除く新幹線と特急・急行・快速・普通列車。座席はグリーン車と普通車、B寝台、B寝台2人用個室(デュエット)が利用できる。グランクラスとDXグリーン、特急グリーン個室、A寝台などは運賃のみ有効で、それぞれ対応した特急券やグリーン券、寝台券などを別に購入する必要がある。

JR以外の鉄道路線は原則として利用できないが、IGRいわて銀河鉄道線と青い森鉄道線の盛岡~青森間を通過する寝台特急『北斗星』のB寝台とデュエットは利用できる。青い森鉄道線の普通列車も青森~八戸・青森~野辺地・八戸~野辺地各区間を通過利用する場合のみ乗車できる。

夫婦2人の年齢の合計が88歳以上の場合に利用できる「一般用」と、合計88歳以上で夫婦のどちらか一方が70歳以上の場合に利用できる「シルバー用」の2種類ある。発売額は一般用の5日間用が8万2800円、7日間用が10万2750円、12日間用が12万7950円。シルバー用は一般用の5000円引きとなる。4月1日の消費税率引上げに伴い値上げされた。

発売期間は9月1日から2015年5月31日まで。利用に際しては健康保険証など年齢を証明できる公的な証明書が必要になる。シルバー用は購入に際しても公的証明書を提示する必要がある。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る