【F1 ベルギーGP】リチャルドが今季3勝目…タイトルを争うメルセデス勢がまさかの同士討ち

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
レッドブルのリチャルドが優勝(F1ベルギーGP)
レッドブルのリチャルドが優勝(F1ベルギーGP) 全 5 枚 拡大写真

2014年のF1第12戦ベルギーGPの決勝レースが現地時間の24日に行われ、5番手からスタートしたダニエル・リチャルド(レッドブル)が優勝した。

序盤はポールポジションのニコ・ロズベルグと2番手のルイス・ハミルトンによるメルセデス勢同士の争いが白熱。スタートでハミルトンが前に出るが、すぐにロズベルグも反撃。抜きつ抜かれつのバトルになるかと思われた。ところが、2周目のターン5で両者が接触。これでハミルトンの左リアタイヤがパンクし緊急ピットイン。最下位まで後退してしまう。その後も追い上げを試みたが、完全に優勝争いどころかポイント獲得のチャンスも失い、38周を終えたところでリタイアした。

一方のロズベルグもフロントウイングを破損。なんとか走行を続けるが思うようにペースが上がらず、8周目の1回目のピットストップでタイヤ交換に加えウイングも交換。これで5位まで順位を落としてしまう。

これでトップに躍り出たのはリチャルド。11周目に1回目のタイヤ交換を終えると、後続との差を徐々に引き離していき独走状態に。終盤に3ストップ作戦で新しいソフトタイヤを装着したロズベルグが激しい追い上げをみせるが、わずかに届かずチェッカーフラッグ。リチャルドが前回ハンガリーGPから連勝し、今季3勝目を挙げた。

2位には序盤の接触が悔やまれるロズベルグ。トータル220ポイントに伸ばしランキング首位の座を守った。3位にはバルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)が入った。

また小林可夢偉に代わってケータハムから参戦したアンドレ・ロッテラーは、2周目にトラブルでリタイアを余儀なくされた。

2014 F1ベルギーGP 決勝結果
1.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
2.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)
3.バルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)
4.キミ・ライコネン(フェラーリ)
5.セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
6.ジェンソン・バトン(マクラーレン)
7.フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)
8.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)
9.ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)
10.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)


リタイア.アンドレ・ロッテラー(ケータハム)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る