【アウトメカニカ モスクワ14】エクセディ、ロシアでは少量多品種展開が強み

自動車 ビジネス 海外マーケット
エクセディブース(アウトメカニカモスクワ14)
エクセディブース(アウトメカニカモスクワ14) 全 4 枚 拡大写真

8月25日、ロシアで自動車部品見本市「アウトメカニカモスクワ 2014」が開幕した。会場は、モスクワ中心部より少し東の、ヴィースタヴァチナ駅に隣接したエキスポセンター。

会場には僅かながら日本メーカーのブースも出展していた。大阪府に本社を置く、自動車部品メーカー、エクセディもその一つだ。ヨーロッパ、北米、アジアなど、幅広い拠点を持つ。

会場ではクラッチパーツやオートマチックトランスミッションに用いられるフリクションプレートなどをアピール。来場者は、ロシア国内の部品商や自動車修理工場のオーナーがメインだという。

エクセディクラッチヨーロッパでダイレクター兼プレジデントを勤める浦野征樹氏は、「ロシアでの、アフターマーケット需要は大きい」と話す。「欧州全体に言えることだが、車齢も長く、より良いパーツを求め自分たちで交換する人も多い。通貨の下落、ウクライナ危機などの社会情勢もあり、経済的には難しい状況だが、補修部品の交換需要があるため、現状では売上を維持できている」とのことだ。

昨今、ロシアにおいても中国の部品メーカーが勢いを見せているが、それに対しては「価格は安くなくとも、高品質なものを提供している。しかし、最近は低価格志向に変化しつつある部分もあり、市場の動向として把握しておかなければならない状況」(浦野氏)と冷静に捉えているようだ。そのような中で、「ロシアは雑多な車が走っているので、少量多品種を展開している我々としては勝機を見出せる市場だと思う」と語った。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る