エコ運転教習のファインモータースクール、初出場のエコレースで総合優勝

自動車 ビジネス 国内マーケット
エコ運転教習のファインモータースクール、初出場のエコレースで総合優勝(左から福田慎太郎氏、岡本章平氏、古田秀人氏)
エコ運転教習のファインモータースクール、初出場のエコレースで総合優勝(左から福田慎太郎氏、岡本章平氏、古田秀人氏) 全 1 枚 拡大写真

エコ運転教習で知られる自動車教習所ファインモータースクールは、8月25日に鈴鹿サーキットで開催された「全日本エコドライブチャンピオンシップ2014」に自動車教習所として初出場、一般の部と総合順位で見事、優勝を果たした。

同大会はエコドライブの技術や成果を競い合い、エコドライブの啓蒙をおこなうことを目的とする。

前身となる「エコドライビングコンテスト」から通算7回目の開催となる今回は、一般の部26、学生の部33の全59チームが参加。トヨタのGAZOOレーシングや、元F1選手の片山右京氏率いるチームYOKOHAMAなども名を連ねる。ファンモータースクールからは3人の教習所インストラクターが選手として参戦した。

競技は、主催側が用意した車両を用いて3つのラウンドで競われる。イベントタイトルの通り、早さだけでなく「燃費の良さ」が重要なポイントとなる。サーキットラウンドではサーキット国際レーシングコースを使用し、無限特別仕様の『CR-Z』で走る。チャレンジラウンドでは、レーシングコースに外周路も加えた複合コースを『アクア』で走る。最後のテクニカルラウンドでは電気自動車『リーフ』で運転技術を競う。

ファインモータースクールからは、サーキットラウンドに岡本章平氏、チャレンジラウンドに福田慎太郎氏、テクニカルラウンドに古田秀人氏が出場。特に古田氏はエコ運転教習『楽エコ運転教習』のプログラムを構築した主要メンバーのひとりで、エコ運転のプロだ。2008年から導入している楽エコ運転教習では、ガソリン車だけでなくハイブリッド車や電気自動車でのエコ運転法も教えている。今回の総合優勝は、長年の経験の積み重ねと、日々の研究開発がサーキットにおいても実を結んだ形だ。

ファインモータースクールでは、今後も様々なイベントなどを通じて教習所として交通安全の啓蒙、エコ運転の普及につとめていくという。

総合順位トップ3は以下の通り。
1位:ファインモータースクール…472ポイント
2位:慶応義塾大学自動車部…460ポイント(学生の部優勝)
3位:商運サービスGEPチーム…446ポイント(一般の部2位)

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る