【JNCC 第6戦】清流のレース月山、快晴のなか渡辺学が優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
JNCC 第6戦
JNCC 第6戦 全 11 枚 拡大写真
日本最大のクロスカントリーバイクレースJNCCシリーズも、いよいよ後半戦。毎年恒例の山形県月山にある清流をフィールドとする、スプラッシュ月山が今年も開催された。

同レースは、水量や天候などに大きく難易度が左右される。昨年は強烈な水位で、流されてしまいそうな濁流でのハードレースとなってしまったが、今年はちょうどいい水位に。また、晴天に恵まれたことで、夏の余韻を存分に楽しめる1日となったのだった。

熾烈なタイトル争いが続いているJNCCのツイントップ、鈴木健二 VS 渡辺学が今回も勃発。渡辺は出遅れてしまったにも関わらず、1周で追い上げて鈴木に合流。特に月山は、大きな玉石が続く河原を走るため、一つのミスがきっかけでマシンを壊してしまったり、大きく遅れてしまうリスクが大きいフィールドだが、息の合ったサーカスのように二人はバトルを2時間ほどにわたって続けていく。3番手は前戦熊本を制して初優勝を遂げた小林雅裕が、二人を追う展開だ。

後半になると、小林は二人を逃してしまい、単独3番手へ。鈴木も渡辺に遅れてしまう。しかし、ラストラップになって鈴木は怒濤の追い上げを見せ、渡辺を視界に捕らえるまでに。手に汗握る展開は、バックマーカーによって鈴木のラインがふさがれたことで終了。渡辺は今季3勝目、勝ち数では鈴木を上回ったが、ランキング上はまだ鈴木がトップを走る。残りは新潟糸魚川、爺ヶ岳の2戦。

セカンドクラスのAA2は、3年間JNCCから遠のいていた、元チャンピオン澤木千敏が復帰2戦目にして見事に優勝を手にした。こちらも激しいランキング争いが小坂竜也、松尾英之によって繰り広げられているところ、小坂が今戦2位で松尾を少しだけ引き離した形である。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る