NICT、音声翻訳アプリ「VoiceTra4U」Android版公開…無料Wi-Fiとも連携

自動車 テクノロジー ネット
中国語、韓国語、ヒンディ語と多数の言語に対応するVoiceTra4Uの翻訳画面
中国語、韓国語、ヒンディ語と多数の言語に対応するVoiceTra4Uの翻訳画面 全 6 枚 拡大写真

9月1日、NICT 情報通信研究機構は、27言語(方言を含めて30言語)対応の多言語音声翻訳アプリVoiceTra4U Android版を公開した。同アプリは日本全国の無料Wi-Fアクセスポイントに接続できるツールと連携している。

【画像全6枚】

VoiceTra4Uは、日英中韓など27言語(方言を含めて30言語)に対応する音声翻訳アプリ。すでにiPhone版が公開されているが、利用できるスマートフォンの種類を増やすためAndroid版に対応した。Google Playで無償公開が開始されている。同時に、NTTブロードバンドプラットフォームが運用する、日本全国8万2000アクセスポイントの無料Wi-Fiに接続できる「Japan Connected-free Wi-Fi」と連携。同アプリから利用できる標準の翻訳アプリとして搭載されている。

NICTによる多言語翻訳技術は総務省の「グローバルコミュニケーション計画」の一環として実施され、2020年開催の東京オリンピックをめどに多言語音声翻訳を社会で利用できるよう目指すという。NICTの多言語技術は、国土交通省が目指す東京オリンピックでのモバイル機器を利用した歩行者ナビゲーションとも連携していく予定だ。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る