スバル フォレスター に「STI tS」が登場!? 鈴鹿でコンセプトを公開

自動車 ニューモデル 新型車
スバル フォレスター STI tS コンセプト
スバル フォレスター STI tS コンセプト 全 30 枚 拡大写真

スバルは8月30・31日の両日、鈴鹿サーキットにて行われたSUPER GT 第6戦 鈴鹿ラウンド「鈴鹿1000km」のイベント広場で、『フォレスター STI tS コンセプト』の展示を行った。

SUPER GTではレースが行われる各サーキットにおいて、自動車メーカーの新型車展示やスポンサーの展示、様々な物販ブースが設けられるイベント広場が展開され毎回多くのファンが集まる。今回の鈴鹿ではスバルブースに見たことのない車を発見した。

スバルのイメージカラーでもあるWRブルーに、ところどころSTIのイメージカラーであるチェリーレッドが配色されたその車は、「STI tS コンセプト」と命名されたステッカーがフロントガラスに貼られていた。

STIの森宏志氏に詳細を伺うと「あくまでもコンセプトモデルであり、お客様の意見を聞くために展示しました。詳しい内容につきましてはお話できません」とのこと。

エクステリアに関してはフロントアンダースポイラーやサイドステップの華飾パネル、リヤアンダースポイラーやブラック塗装が施されたリヤスポイラーなどが特徴的。タイヤホイールに関してはBBSのホイールにブリジストン TURANZA ER33 245/45R19と言うオンロードタイヤを装着。若干ローダウン化された車両からも感じられるように、オンロード指向が見られる。

また、下回りを覗くと近年スバルの補強パーツとして人気の高い、フレキシブルドロースティフナーやサポートバー、専用サスペンションなどが装備されていた。

インテリアはまだ開発段階と言うことで、ドアオープンされなかったが、ガラス越しに撮影を敢行。ステアリング、メーター、シフトノブ、STIの型押しがなされた専用シートなどが見られた。

販売時期や台数は全く未定とのことだが、森氏は「走る楽しみ、所有する喜びを感じてもらえるように開発していく予定です」と語る。完成度の高さから市販化も近いと見られる同車に期待が募る。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る