クボタ、欧米の新しい環境規制に対応したディーゼルエンジンを開発

自動車 ビジネス 企業動向
クボタ、欧米の排出ガス最終4次規制に対応するディーゼルエンジンの適合認証を取得
クボタ、欧米の排出ガス最終4次規制に対応するディーゼルエンジンの適合認証を取得 全 1 枚 拡大写真

クボタは、欧州で2014年10月、米国で2015年1月から実施される排出ガス最終4次規制に対応するディーゼルエンジンの開発を完了したと発表した。

今回開発した56~130kWディーゼルエンジンは、米国のEPA(米国環境保護庁)規制、CARB(米国カリフォルニア州大気資源局)規制、欧州の最終4次規制(ステージ4)の適合認証を取得した。CARBについては国内メーカーで初の取得となる。

NOxを低減するため、新たなデバイスとして尿素選択還元型触媒(尿素SCR)マフラーを採用した。現行規制より採用しているディーゼル・パティキュレート・フィルター(DPF)とディーゼル酸化触媒(DOC)とあわせた排気ガスの後処理装置システムを開発した。

また、今回の規制対応でも、搭載しやすいコンパクトな設計という現行機種の特徴を維持し、一部製品は高出力化した。

今回認証を取得したディーゼルエンジンは、10月から順次量産を開始し、クボタのトラクタ・建設機械に搭載するほか、世界の大手建設機械・産業機械メーカーにOEM供給する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る