東芝、筑肥線新型電車の駆動システムを受注

鉄道 企業動向
東芝の全閉PMSM(左)4in1VVVFインバーター装置(右)。JR九州の305系に搭載される。
東芝の全閉PMSM(左)4in1VVVFインバーター装置(右)。JR九州の305系に搭載される。 全 2 枚 拡大写真

東芝は9月3日、JR九州の305系電車に搭載する全閉型永久磁石同期電動機(全閉PMSM)と4in1VVVFインバーター装置を組み合わせた駆動システムを受注したと発表した。JRグループの量産型営業車両での採用は初めて。

305系は、JR九州が2015年の2月から3月にかけて36両(6両編成6本)導入する予定の新型車両。筑肥線姪浜~唐津間と唐津線唐津~西唐津間で運用されるほか、福岡市地下鉄空港線にも乗り入れる。

東芝は305系を構成する部品のうち、全閉PMSMと4in1VVVFインバーター装置を組み合わせた駆動システムを受注した。全閉PMSMは定格効率97%を実現する高効率モーターで、開放型誘導電動機の定格効率90%に比べ、飛躍的に効率が向上するという。

4in1VVVFインバーター装置は、1台の冷却器に対して4つのインバーター回路を配置した4in1インバーターユニットを2台搭載することで、8台の全閉PMSMを1台のVVVFインバーター装置で駆動できるシステム。これにより走行中の消費電力を削減するとともに電力回生ブレーキの負担を増やし、回生電力量を増加させることで車両全体の省エネルギー化を実現する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る