ゼンリン、実際の街並みを再現した3D地図データを無償配布 CEDECに展示

自動車 ビジネス 国内マーケット
【CEDEC 2014】秋葉原の3Dモデルを無償配布、地図の用途を広げるゼンリン
【CEDEC 2014】秋葉原の3Dモデルを無償配布、地図の用途を広げるゼンリン 全 4 枚 拡大写真

4日まで開催されたCEDEC 2014で、地図情報会社のゼンリンは「Japanese Otaku City」の展示を行いました。

「Japanese Otaku City」は、ゼンリンの地図データを利用して製作された3D都市データアセットです。秋葉原の実際の町並みを基にデータ化されています。現在、UnityのAsset Storeにて無償配布されています。

雨や風、ライトなどのエフェクトや、NavMeshによって自動車やカメラを自動移動する機能をプリセットで搭載。また、株式会社ポケット・クエリーズのオリジナル3Dキャラクター「クエリちゃん」もモーションやボイス付きで同梱されており、リアルな仮想空間を自由に動かすことができます。

会場では、秋葉原の地図データを利用したポケット・クエリーズの『巨大クエリちゃん、現る!』や、渋谷の地図データを使って東京工芸大学の学生たちが製作した『渋谷でとりもってぃ』といったゲームが展示されていました。

『巨大クエリちゃん、現る!』は、秋葉原の街に出現した巨大化したクエリちゃんを元のサイズに戻すアクション、『渋谷でとりもってぃ』は渋谷スクランブル交差点の真ん中で敵の数を減らしていくゲームです。どちらもリアルな街並みの中でプレイを楽しむことができ、オープンワールドで展開する作品に広く応用して使っていけそうです。

今回の秋葉原の3D年モデルデータを皮切りに、日本・欧州・北米などさまざまなエリアの3D都市モデルデータを制作していく予定とのこと。政令指定都市を中心とした日本の都市や海外50都市以上がFBX形式のデータとしてダウンロードできるようになります。

秋葉原以外の都市の3D都市データについては特設サイトでお問い合わせください。

「Japanese Otaku City」はUnity Asset Storeにて無料ダウンロードすることができます。18日から21日の東京ゲームショウ2014にも株式会社ポケット・クエリーズの出展にて「Japanese Otaku City」が体験できますので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

今後ますますゲームに力を入れていくというゼンリンの技術に注目です。

【CEDEC 2014】秋葉原の3Dモデルを無償配布、地図の用途を広げるゼンリン

《三浦遥@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る