横田基地日米友好祭、オスプレイの機内や操縦席も公開

航空 エンタメ・イベント
友好祭来場者の大半は「オスプレイの実物を見たかった」という人たち。
友好祭来場者の大半は「オスプレイの実物を見たかった」という人たち。 全 8 枚 拡大写真

在日米軍・横田基地は6日と7日に「横田基地日米友好祭」を開催した。関東地方の航空イベントでは初公開となる『MV-22オスプレイ』は、6日のゲートオープン後に機内公開の実施を急きょ決定。機内や操縦席を見ようとする人たちが長い列を成した。

横田基地での日米友好祭は毎年夏の時期に開催されているが、昨年はアメリカ政府による歳出削減の影響でアメリカ本土を含めた米軍基地で航空イベント開催が見送られることとなり、横田基地もその影響を受けたために2年ぶりの開催となった。

目玉は関東地方の航空イベントでは初公開となるMV-22オスプレイ。6日のゲートオープン直後は機体から約10m離れた位置に規制線が設けられていたが、午前9時30分ごろに操縦席を含めた機内公開の実施を急きょ決定。あっという間に長蛇の列が形成され、一時は2~3時間待ちとなったようだ。機内に入れなかった人たちも機体を取り巻くように接近することが許され、オスプレイの横に立って記念写真を撮る親子連れも多かった。

戦闘機の展示は例年よりも少なかったが、航空自衛隊の「F-4EJファントム」は貴重な存在となった原型モデル。アメリカ軍の早期警戒管制機(AWACS)「E-3Cセントリー」も機内を公開するだけでなく、その撮影も許可するなど「派手さはないが、通好みの内容」といった感じだった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る