【BMW X4 発表】存在感は兄譲り、パワフルでダイナミックなX6の弟分が登場

自動車 ニューモデル 新型車
BMW X4 xDrive35i M Sport
BMW X4 xDrive35i M Sport 全 40 枚 拡大写真

BMWジャパンは8月21日、ミドルサイズのスポーツ・アクティビティ・クーペ『X4』を発表した。同日から予約を開始し、日本導入は10月初旬を予定している。

X4は、2008年に登場した『X6』のコンセプトを引き継いだ同車の弟的な存在。クーペルックのスポーティなデザインに、BMWの誇る4輪駆動システム「xDrive」がもたらす高い走破性能など「Xシリーズ」のもつ特徴を融合させたモデルである。

サイズは同社の『X3』とほぼ同じディメンションをもつが、全長はX3比で+15mm、全高は-50mm、ホイールベースと全幅は同じであることから、X3よりも低くスポーティなスタンスを持っていることが分かる。着座位置もX3比でフロントが-20mm、リアが-30mmと、ポジションもよりスポーティさが強調されているのが特徴だ。ルーフラインは、ドライバーの着座位置の上部で頂点に達し、後端に向けなだらかに傾斜している。

スポーティな印象を与える各部の処理はボディサイドのキャラクターラインにも見て取れる。BMWジャパン 広報室 製品広報の星川聡氏は「サイドビューを強調しているのがサイドに走るキャラクターラインです。X3と比べ、陰影が深く強調されたラインとなっており、サイドから見るとクーペのルーフラインと相まってダイナミックな印象を与えます」と述べる。

X3のサイドには、フロントフェンダーアーチから1本の直線的なラインがテールライトまで伸びており、これにより伸びやかな印象を与えていた。対するX4は、ボディサイド、リアフェンダーに下から切り上げたようなキャラクターラインが2本走り、フロントフェンダーのラインもよりハッキリとしたものとなっている。

フロントには、大きな開口部を持つスポーティなバンパーや大型のキドニーグリルがあしらわれ、X6に負けず劣らず、BMWの言うところの”パワフル”な存在感をもつエクステリアとなっている。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る