【国際物流総合展14】アクティブなIDを利用してパレットを管理する世界初のシステム

自動車 ニューモデル 新型車
ユーピーアール ブース(国際物流総合展14)
ユーピーアール ブース(国際物流総合展14) 全 8 枚 拡大写真

2014年9月9日より東京ビッグサイトにて開幕した「国際物流総合展2014」において、パレット・物流機器レンタルの大手であるユーピーアール社が、世界初となる920MHzアクティブRFIDを利用したクラウド型パレット管理システム『スマートパレット システム』を発表した。

このシステムは、物流の基礎となるパレットに920MHz帯の電波を発信するタグ(アクティブRFID)を埋め込み、その存在をリーダーで読み取るというもの。読み取りできる範囲は最長半径300mあり、ひとつのリーダーで最大5万個のタグを同時認識が可能だという。また、読み取り率はほぼ100%であり、電波を発信するタグの電池は10年以上持つという。

このシステムには「タグを読み取るための大がかりなゲートの必要がない(=導入初期の設備費用が安い)」「パレットひとつずつの管理が簡単(=管理コストを削減できる)」「クラウド型なので全国の在庫管理を一元管理可能(=パレットの紛失を防ぐ)」という利点がある。コストは現状の実証実験レベルでも、リーダーは1機20万円ほど、タグが1個2000円ほどだという。本格的に利用が開始されれば、量産効果もあり、機器類の価格は下がっていくだろう。また、タグには温度センサーと振動センサーも内蔵されており、パレット上の商品がどのような状況で管理されていたのかも分かるというのだ。

ちなみに約300万個のパレットを有するユーピーアールは、年間30万個ずつパレットにタグを埋め込んだものを導入してゆく予定。現在は、実証実験を実施しており、本格的なサービス開始は来春以降を予定しているという。また、サービスは国内だけでなく、海外展開も視野に入れている。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る