【国際物流総合展14】アクティブなIDを利用してパレットを管理する世界初のシステム

自動車 ニューモデル 新型車
ユーピーアール ブース(国際物流総合展14)
ユーピーアール ブース(国際物流総合展14) 全 8 枚 拡大写真
2014年9月9日より東京ビッグサイトにて開幕した「国際物流総合展2014」において、パレット・物流機器レンタルの大手であるユーピーアール社が、世界初となる920MHzアクティブRFIDを利用したクラウド型パレット管理システム『スマートパレット システム』を発表した。

このシステムは、物流の基礎となるパレットに920MHz帯の電波を発信するタグ(アクティブRFID)を埋め込み、その存在をリーダーで読み取るというもの。読み取りできる範囲は最長半径300mあり、ひとつのリーダーで最大5万個のタグを同時認識が可能だという。また、読み取り率はほぼ100%であり、電波を発信するタグの電池は10年以上持つという。

このシステムには「タグを読み取るための大がかりなゲートの必要がない(=導入初期の設備費用が安い)」「パレットひとつずつの管理が簡単(=管理コストを削減できる)」「クラウド型なので全国の在庫管理を一元管理可能(=パレットの紛失を防ぐ)」という利点がある。コストは現状の実証実験レベルでも、リーダーは1機20万円ほど、タグが1個2000円ほどだという。本格的に利用が開始されれば、量産効果もあり、機器類の価格は下がっていくだろう。また、タグには温度センサーと振動センサーも内蔵されており、パレット上の商品がどのような状況で管理されていたのかも分かるというのだ。

ちなみに約300万個のパレットを有するユーピーアールは、年間30万個ずつパレットにタグを埋め込んだものを導入してゆく予定。現在は、実証実験を実施しており、本格的なサービス開始は来春以降を予定しているという。また、サービスは国内だけでなく、海外展開も視野に入れている。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る