KDDI意識したドコモ…パケットにくりこし&大容量プラン追加

エンターテインメント 話題
データくりこし
データくりこし 全 2 枚 拡大写真

 NTTドコモは8日、新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の一部改定を発表した。

【画像全2枚】

 今回発表されたのは、データ通信料金の「パケットパック」に8GBで月額6,700円の「データLパック」を追加、使わなかったデータ量を翌月に繰り越せる「パケットくりこし」の導入、パケットパックの容量を使い切った時に購入できる追加購入データ量の利用期間延長の3つ。

 1人向けパケットパックに8GB/6,700円の「データLパック」が追加される。このプランの追加により、パケットパックの選択肢は2GB/3,500円、5GB/5,000円、8GB/6,700円、10GB/9,500円、15GB/12,500円、30GB/22,500円となる。8GBのプランは、5GBでは足りないかもしれないが10GBでは余りそう、という人にとって有力な選択肢となるだろう。また、auの新料金プラン「カケホとデジラ」の8GB/6,800円を意識してきっちりと「当ててきた」という印象も受ける。

 「データくりこし」は、データ容量を1GB単位で次の月に繰り越せるサービス。シェアしている家族で分け合うことも可能となっているので、これまで月末近くにシェアパックの残りデータ量を確認し「残すのはもったいないから使いきらなくては」などと考えていた筆者のようなユーザーには嬉しいサービスだろう。

 ビジネスなどで画像や動画などをやり取りすることがあるユーザーや動画をストリーミングなどで視聴することがあるユーザーは、翌月まで使えるということを考えて、今より大きなプランへの変更を検討してもいいだろう。

 考えてみれば、「繰り越し」という考え方は、FOMAの料金プランで「分けあい」と並んでおなじみだった。携帯電話の利用シーンが音声通話中心からデータ通信中心へと移っていく中で、慣れ親しんだこれらの考え方はユーザーにもなじみやすいのではないかと思う。

 3つ目の改定は、パケットパックの利用可能データ量を超えても通常速度で利用したいという時に1GB/1,000円で購入できるデータ量の利用期間についてだ。これまでは購入月の末日となっていたが、これが翌月末日まで1ヵ月延長となる。「データくりこし」はデータ量があまった時にうれしいサービスだが、こちらは足りなくなった時にうれしいサービスとなっている。

 「カケホーダイ&パケあえる」は料金プランの大きな転換で、ドコモにとっても探り探りという面もあるだろうが、ユーザーにとってメリットが大きい今回の改定は評価できる。今後も、ユーザーにとってわかりやすく使いやすい料金プランになるよう期待したい。

ドコモ、新料金プランに「データくりこし」など追加……データ量が使いやすく

《吉川 亮太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る