ベネッセ、セキュリティ専門会社と合弁会社設立…一層の安全確保を

エンターテインメント 話題
ベネッセホールディングス
ベネッセホールディングス 全 2 枚 拡大写真

 ベネッセホールディングスは9月10日、ラックとの合弁会社設立に関して基本合意に至ったと発表した。世界でも有数のセキュリティレベルの保守・運用体制を構築することを目指す。出資比率はベネッセ7割、ラック3割を予定している。

 業務委託先元社員が顧客情報を不正に取得し、名簿事業者へ売却していた事件を受けて、同社は情報セキュリティ専門会社であるラックによる監視を実施し、早急にデータベースの安全確保のための緊急対策を実施してきた。

 ベネッセホールディングスとラックは、今後、世界でも有数のセキュリティレベルの保守・運用体制を構築することを目指し、ベネッセグループのシステム運用・保守およびデータ運用を行うことを目的に、合弁会社を設立することで合意した。

 新会社の設立に伴い、これまで保守・運用を担当してきたシンフォームについては、新合弁会社に必要とされる資産や人材などの統合を図るという。

 なお、合弁会社の名称や本社所在地、代表者、資本金、設立年月日については、今後協議して決定する。10月末に合弁契約を締結し、平成27年4月に合弁会社によるサービス開始を予定している。

ベネッセとラックが合弁会社設立…セキュリティレベル向上へ

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る