【BMW X4 発表】“偶数”にディーゼルがラインナップされないワケは“官能性”

自動車 ニューモデル 新型車
BMW X4 xDrive35i M Sport
BMW X4 xDrive35i M Sport 全 32 枚 拡大写真

BMWジャパンは、8月21日にプレミアム・ミドルサイズでは初となるスポーツ・アクティビティ・クーペ『X4』を発表、同日より予約を開始した。日本導入は10月初旬を予定している。

X4は、「Xシリーズ」の中でも偶数数字が示す通り、ダイナミックでスポーティな性格を強めたモデル。コンセプトは、2008年に登場した『X6』を引き継いぎ、SUV(BMWはSAVと呼ぶ)の腰下にクーペのようなルーフラインを融合させたモデルとなっている。

ボディサイズは『X3』とほぼ同等だが、エンジンのラインナップは大きく異なる。X3は出力の異なる2種類の2.0リットルターボと、3.0リットルターボのガソリンエンジン、2.0リットルのディーゼルターボエンジンと幅広くラインナップし、販売面ではディーゼルエンジンの人気が高いという。

それに対しX4では2.0リットルと3.0リットルのガソリンターボエンジンのみのラインナップ。日本でもディーゼルの人気が高い昨今、X4はドイツ本国ではディーゼルをラインナップするが、日本にはガソリンのみのラインナップとなったのはなぜか。

BMWジャパン 広報室 製品広報の星川聡氏は「ディーゼルエンジンのトルク感や環境性能、経済性は確かに魅力的で、十分スポーティなのですが、商品のポジショニングを考えたときに、ガソリンエンジン特有の、高回転まで吹け上がり情感に訴える官能的な感触がこのクルマには合っていると思っています。スポーティさを嗜好するお客様がこのクルマには多いだろうということでガソリンエンジンのみのラインナップとなっています。これはX6と『X5』の関係と同じです」と説明する。

X5にはガソリンとディーゼルの両方をラインナップするのに対し、よりパーソナルでスポーティな印象が強いX6にはガソリンエンジンのみのラインナップとなっている。

星川氏は「X4は、カッコいいクルマに乗りたい、クルマは自己表現の1つである、といったお客様に乗って頂きたいモデルです」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る