【キャデラック エスカレード 新型発表】GMジャパン石井社長「日本車、欧州車にない魅力を届ける」

自動車 ニューモデル 新型車
キャデラック・エスカレード(モスクワモーターショー14)
キャデラック・エスカレード(モスクワモーターショー14) 全 8 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ・ジャパンは、来年初旬に日本でも正式発表する新型キャデラック『エスカレード』のプレ・オーダー・キャンペーンを9月10日より10月20日まで実施している。

「エスカレードは1999年に発売して以来、アメリカはもちろん、日本でも人気の高いアメリカンフルサイズSUVであり、キャデラックブランドの中のトップエンド、キャデラックを象徴するモデルだ」と話すのは、ゼネラルモーターズ・ジャパンの石井澄人代表取締役社長だ。

そして、そのユーザーは、「ハリウッドスターや、スポーツ選手、著名なミュージシャンなど、たくさんのセレブに愛用されており、それは日本でも同様だ。また、セレブの方のみならず、事業家の方々にも、成功のシンボルとして、頑張ってきた証しのクルマとしての人気を得ている」という。

今回実施するプレ・オーダー・キャンペーンに関し石井社長は「昨年夏に、シボレー『コルベット』のプレ・オーダー・キャンペーンを実施した。この試みは、いち早くコルベットを日本で手に入れたいというユーザーのニーズにフィットし、大変好評だった」と振り返る。

そして、「スポーツカーやラグジュアリーカーは、ユーザーがよく商品のことを知っており、自分の好みのクルマを早く入手したいという願望を持っている人が非常に多いことを改めて学んだ」と話す。

「ゼネラルモーターズ・ジャパンは、日本車、あるいは欧州輸入車にはない魅力を、キャデラック、シボレーブランドを通じて日本のユーザーに届けたい。かつ、ユーザーの要望に沿えるような形で輸入したいという想いから、今回キャデラック新型エスカレードで、再びプレ・オーダー・キャンペーンを実施するに至った」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る