アプリリア カポノルド 1200 トラベルパック 発表…元GP王者が語る“自動プリロード”の魅力とは

モーターサイクル 新型車
アプリリア カポノルド 1200 ABS トラベルパック
アプリリア カポノルド 1200 ABS トラベルパック 全 10 枚 拡大写真

ピアッジオグループジャパン(PGJ)は9月9日、アプリリアの新型『カポノルド 1200 ABS トラベルパック』の日本導入を発表した。カポノルド1200に搭載される電子制御サスペンション「aDD(アプリリア・ダイナミック・ダンピング)」には、複数の特徴が備わる。

【画像全10枚】

まずはフロントフォークの圧力センサー、スイングアームの角度センサーによる“姿勢検知”。次に四輪の技術を応用した「スカイフック理論」と「振動加速度ダンピング理論」の2つを組み合わせた“ソフトウェア”。そして加速・ライポジ・排気・ブレーキ状況を常に把握し、前後サスを同時に調整する“制御マップ”。これらの情報をもとに最終的なダンピング値が瞬時に決定し反映される。そしてさらに、リアサスの固定4モード+オートの5段階の“自動プリロード調整機能”が備わっている。

この電制サス以外にも、ABS、トラクションコントロールなど様々な電子制御が装備されている。バイクに転倒はつきものだが、この電子制御群により高い安全性を確保した。

では、このバイクの本質的な魅力は一体どこか? いち早くこのモデルに試乗した、1993年のロードレース世界選手権、GP250チャンピオンの原田哲也氏は「第一印象はラクに乗れるマシン。2日間で400km程走ったが、まだ乗っていたいと感じた」と話す。

続けてサスペンションについて「1人乗り時の固定プリロードで走っても、柔らかすぎずにコーナーできちんと踏ん張ってくれた」と述べた。

原田氏はさらにエンジンの印象についてもひと言。「エンジンモードを最高の“スポーツ”で走っても、唐突にパワーが出過ぎず恐怖感がなく、かつ回せばきちんと出力が立ち上がり、楽しいエンジン」と語った。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る