危険ドラッグが原因の事故、吸引させた同乗者も書類送検

自動車 社会 社会

8月中旬に東京都立川市内で発生した危険ドラッグ(脱法ハーブ)使用を原因とする単独衝突事故について、警視庁は9日、運転者にドラッグを手渡して吸引させたとして、事故当時に同乗していた29歳の男を道路交通法違反(過労運転幇助)容疑で書類送検した。

警視庁・交通捜査課によると、問題の事故は2014年8月10日の午後9時10分ごろ発生した。立川市富士見町5丁目付近の市道(片側1車線の直線区間)を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の電柱へ単独衝突した。

クルマに乗っていた男2人は意識が朦朧とした状態で、車内からは危険ドラッグとみられる植物片が発見されたことから、警察は運転していた30歳の男を道交法違反(過労運転禁止)の現行犯で逮捕。助手席に同乗していた29歳の男からも事情を聞いていた。

聴取に対して同乗者の男は「自分が運転者にハーブを手渡して吸引させた」、「友人としては吸引を止めさせるべきだった」などと供述しており、警察は幇助が認められると判断。男を過労運転幇助容疑で書類送検した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る