【スマート フォーツー ed ディズニー仕様 発表】夢と魔法に包まれた特別なスマート

自動車 ニューモデル 新型車
スマート・フォーツー EV ディズニーエディション
スマート・フォーツー EV ディズニーエディション 全 8 枚 拡大写真

メルセデスベンツ日本は、9月12日より40台限定で、スマート『フォーツー エレクトリックドライブ(ed) エディションディズニー』の発売を開始した。

同社代表取締役社長の上野金太郎氏は、スマートについて、「メルセデスベンツのクルマ作りのノウハウを生かして開発された、2人乗りのマイクロコンパクトカー。特に都市部において、環境問題や交通渋滞が問題になり始めた時代に、解決策として徹底的にダウンサイジングを図るとともに、安全性、快適性、そしてデザイン性を高い次元で融合させた、革新的なモビリティだ」と説明。

「1998年に誕生して以来、熱狂的なファンに支持され、世界累計150万台、日本では2000年に登場以来、2万4000台を販売してきた」という。

上野氏は、「スマートは、革新的で、ユニーク、ワクワクする楽しさを備えたクルマだ。そして、(スマートを)多くの方に知ってもらうために、我々は数々の取り組みをしてきた」と述べる。空調機器メーカー、ダイキンとのコラボレーションで実現した『スマーティ』や、阪神タイガースのリリーフカー、横浜市でサービスを開始した、ワンウェイカーシェアリング、『smaco』などを例に挙げ、「マーケティング、サービス、CSRなど、様々な分野でユニークな活動を進めてきた」と話す。

今回の限定車のベースとなるスマート電気自動車は、「スマートの中でも2012年にラインナップに加わった、究極のエコカーとして位置づけている」とし、「スマート、そして電気自動車をもっと身近に感じてもらうために、何ができるかを常に思案し、様々な取り組みをしている」と、今回の限定車もその一環であることを語る。

エディションディズニーは、「ウォルトディズニーとの共同プロジェクトで、自動車業界で初めてミッキーマウスをモチーフとしたクルマだ。夢と魔法に包まれた特別なスマート電気自動車が、エディションディズニーなのだ」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  4. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
  5. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る