平成筑豊鉄道「へいちくフェスタ」、今年は25周年式典も実施

鉄道 企業動向
10月4・5日に開催される「へいちくフェスタ2014」の案内。今年は開業25周年記念式典も行われる。
10月4・5日に開催される「へいちくフェスタ2014」の案内。今年は開業25周年記念式典も行われる。 全 3 枚 拡大写真

福岡県の筑豊地域で鉄道路線を運営する平成筑豊鉄道は10月4・5日の2日間、「開業25周年・へいちくフェスタ2014」を金田駅(福智町)などで開催する。

金田駅イベントの開催時間は10時から16時まで。軌道保線車「ミニちくまる号」の体験乗車、鉄道模型や写真、パンフレット、制服などを展示する「ミニ九州鉄道博物館」などが行われる。また、4日のみ9時30分から10時まで、福智町金田ドームで開業25周年記念式典が行われる。

金田駅以外でも各種イベントが行われ、赤駅(赤村)付近では10時から16時まで、赤村トロッコの会による「赤村トロッコ油須原線臨時運行」などが行われる。トロッコの乗車料は大人300円・子供150円。

平成筑豊鉄道は国鉄~JR九州が運営していた伊田線・糸田線・田川線の3線を引き継ぐ第三セクターとして、1989年4月26日に設立。同年10月1日から3線の運営をJR九州から引き継いだ。2009年4月26日からは、北九州市内の貨物線を活用した門司港レトロ観光線のトロッコ列車も運行している。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る