【WMX 最終戦】ホンダ ナグル、レース1で優勝…総合2位を獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
マキシミリアン・ナグル(ホンダ) 全 5 枚 拡大写真

世界選手権モトクロス第17戦・メキシコGPが9月14日、レオン・サーキットで開催され、マキシミリアン・ナグル(ホンダ)は、レース1で優勝。さらにレース2でも4位に入り、今大会の総合2位を獲得した。

ナグルは耳の感染症から回復したばかりで、胃の不調も治療中という状況だったが、レース1ではそれを感じさせない好調ぶりを発揮する。1周目でケビン・ストライボス(スズキ)を抜き去り、序盤からリード。快調なペースを刻んでレースを進める。残り2周でストライボスに差を詰められたが、約1秒の差をつけて逃げきり、優勝を飾った。

シーズンの最終戦となったレース2でも、ナグルは序盤の上位争いに加わる。18周のレースで、ゴーチェ・ポーリン(カワサキ)にかわされた12周目までトップを快走。ストライボスと激しい3位争いを繰り広げ、4位でフィニッシュした。これにより、今大会の総合ポイントではポーリンと並んでトップだったが、同点の場合にはレース2の成績上位者が総合順位で上位となる規定により、総合2位で最終戦を終えた。

■第1レース
1位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
2位:ケビン・ストライボス(スズキ)
3位:アントニオ・カイローリ(KTM)
4位:ゴーチェ・ポーリン(カワサキ)
5位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
6位:ショーン・シンプソン(KTM)

■第2レース
1位:ゴーチェ・ポーリン(カワサキ)
2位:アントニオ・カイローリ(KTM)
3位:ケビン・ストライボス(スズキ)
4位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)
5位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)
6位:トミー・サール(カワサキ)

■ポイントランキング
1位:アントニオ・カイローリ(KTM)747P
2位:ジェレミー・ファン・フォルベーク(ヤマハ)628P
3位:ケビン・ストライボス(スズキ)572P
4位:クレメン・デサール(スズキ)484P
5位:スティーブン・フロサード(カワサキ)419P
6位:マキシミリアン・ナグル(ホンダ)400P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る