【ジャカルタモーターショー14】ダットサンは「ゴー & レディ・ゴー」でインドネシア攻勢

自動車 ニューモデル モーターショー
ダットサン ゴー・パンチャ(左)とレディ・ゴー(右)ジャカルタモーターショー14
ダットサン ゴー・パンチャ(左)とレディ・ゴー(右)ジャカルタモーターショー14 全 8 枚 拡大写真

日産自動車の新興国向けブランド「ダットサン」は18日、ジャカルタモーターショーで2台の『GO(ゴー)』を公開した。1台は政府が推進する税制優遇対象車(LCGC)の小型ハッチバック『ゴー・パンチャ』、もう1台はインドなどで発表されたコンセプトモデル『redi-GO(レディ・ゴー)』だ。

ゴー・パンチャは新興国向けに開発された小型ハッチバック。インドネシアでは、荷室が広く背が高いMPV(マルチ・パーパス・ビークル)の市場が大きいため、MPV仕様の『ゴー・プラス・パンチャ』が導入されていた。2013年より政府が導入したLCGC制度による小型車の需要の高まりを受けて、小型ハッチバックのゴー・パンチャが市場投入された。1.2リットルエンジンに5速MTを組み合わせる。

ゴー・パンチャの価格は8500万ルピアから9990万ルピア(約85万円から100万円)で、ファーストカー需要に対応するモデルとなる。

もう1台のレディ・ゴーは、「ゴー」シリーズの可能性を提案するコンセプトカー。もともとインド市場を想定して開発されたこともあり、整備されていない路面を走行することを想定しSUVスタイルとしているのが特徴だ。また「着座位置と視点の高さによる視界の良さにより、交通状況を問わず、運転への自信を後押しする機能的な車に仕上げた」と開発者は語っている。

日本車のシェアが90%を超えるインドネシア市場において、日産のシェアは約4%。成長市場の中で、いかに若者の心をつかむことができるかが拡販への近道となる。2台のゴーが名前の通りの勢いを見せることできるか、ここからが正念場だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る