【メッツラー スポルテック M7RR 試乗】ウェットで強力グリップ実感…和歌山利宏

モーターサイクル テクノロジー
メッツラー スポルテック M7RR 試乗会(袖ヶ浦フォレスとレースウェイ)
メッツラー スポルテック M7RR 試乗会(袖ヶ浦フォレスとレースウェイ) 全 18 枚 拡大写真

メッツラーのスポーツタイヤ『スポルテック M7RR』を装着した車輌に跨がると、心なしか車高が高く、足着き性が悪くなった気がしないでもない。なぜならタイヤ外径が大きくなっているからだ。

そのことが功を奏してか、ハンドリングはすこぶる素直である。寝かし始めからフルバンクまで、リーンしていく様子がリニアに変化し、それに伴ってステアリングに内向性が生じる。ライダーは変に修正を加えることなく、ニュートラルなまま狙ったラインをトレースできる。やはり、最近のレーシングタイヤの流れを汲んでいるようだ。

理想的なプロファイルのためにも、タイヤ外径の拡大が必要だったのだろう。でも、伝わってくるフィーリングは大変にしっとりとしていて、ガチッとしたレーシーなハイグリップ感とは対照的である。内部構造によるしなやかさに加え、溝が多いトレッドが弾性に富み、それらが豊かなフィードバックとして伝わってくるのだ。

それでいて、ヨレることは一切ない。トレッドがしっかり動いている様子は、最近のスポーツタイヤにはない懐かしいフィーリングで、優しく感じられる。絶対的グリップはサーキット向きのハイグリップタイヤに及ばなくても、接地感を掴みやすいし、磨耗状態も耐久性に富みそうな印象だ。

そして特に好印象なのが、ウェット路面での走りである。まず、溝の多さによって排水性に優れ、水膜の厚いところでも、しっかりと水切りされていることが伝わってくる。

昨今のスポーツタイヤの多くは、溝を少なくしてドライグリップを稼ぎながら、それなりのウェットグリップを確保している。とは言え、水膜を介した状況で確固たる接地感に乏しいことも否めない。ところがM7RRは、レインタイヤであるかのように自信を持たせてくれる。

しかも、車体を寝かし始めて、踏面がコンパウンドブリッジと呼ばれる中央寄り2列の縦溝に掛かるや、トレッド部のゴムの動きが伝わり始める。タイヤが滑りと食い付きを繰り返し、ゴムがヨレる感じと表現して差し支えない。おかげで、グリップの状態を如実に把握することができるし、いきなり限界を超えそうな不安がない。これはレーシングレインタイヤで攻めたときと同じ挙動なのである。

このM7RRは、スーパースポーツ、あるいはその流れを汲むスポーツネイキッドとの相性が良い。前輪分布荷重が大きめで、高剛性傾向の車体を持つ車輌にマッチングさせているのだろう。だから、ライディングも積極的に前荷重しているスタイルが合っている。

思い切りスーパースポーツらしい走りを楽しみながら、それでいて、ステージはあくまでも公道と現実的。狙いも明確なM7RRである。

和歌山利宏|二輪ジャーナリスト
1954年生まれ、1975年にヤマハ発動機に入社し、様々なロードスポーツバイクの開発に携わり、テストライダーも務める。また、自らレース活動も行ない、鈴鹿8耐第5回大会では4位入賞の成績を持つ。現在は二輪ジャーナリストとして執筆活動、ライディングインストラクターなど多方面で活躍中。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  3. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  4. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  5. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  6. マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
  7. 日産、北京モーターショー2024で新エネルギー車のコンセプトカー4車種を公開
  8. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  9. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  10. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
ランキングをもっと見る