ボルボ S60/V60 にラグジュアリー&スポーティな特別仕様…ユーザーに刺さる装備群

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ・V60 T4 R-DESIGN PLUS
ボルボ・V60 T4 R-DESIGN PLUS 全 16 枚 拡大写真

ボルボ・カー・ジャパンは『S60/V60』に、特別仕様車の『LUXURY EDITION』と『T4 R-DESIGN PLUS』を設定した。

どちらの仕様も全車速追従機能付きアダプディブクルーズコントロールを含むセーフティパッケージを標準装備するほか、LUXURY EDITIONでは、レザーパッケージが標準装備。T4 R-DESIGN PLUSでは、レザーシートはもともとのベース車で標準装備であることと、車両の性格から、ポールスターパフォーマンスパッケージを搭載し、20馬力/45Nmと出力を向上させた仕様になる。

両車の装備について、同社コーポレート・コミュニケーション部の相良賢一さんは、「競合他社と比較をすると、レザーシートやセーフティ面でのアダプティブクルーズコントロールを選択できるクルマは少ない」と述べ、今回の特別仕様車の装備が商品価値を大幅に向上させていることを強調する。

更に、このレザーシートについて、「400万円から500万円クラスのクルマでは、レザーシートを欲しいというユーザーは多い。このボルボのレザーシートは座ってみると他メーカーと比較し同等レベルかそれ以上だと思う」と相良さん。「特にT4 R-DESIGN PLUSでは、18インチのコンチネンタル『スポーツコンタクト3』を履いているので、タイヤの入力が大きくなっており、また、スプリングやショックのレートが高められているにもかかわらず、余り不快な乗り心地を感じないのはこのシートにかなり助けられているからだろう」と述べる。

最後に相良さんは、「レザーシートとセーフティは(このセグメントでは)“ヘビーオプション”なので、この特別仕様車はユーザーに刺さると思う。購入車を決め打ちではなく、迷っている時にはこのクルマのバリューが光るだろう。400万円台でこの内容を実現することは他社にはできない」と商品に自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る