【エヌプラス14】クルマ好きが高じて特殊ネジを開発…興津螺旋

自動車 ビジネス 企業動向
学生フォーミュラマシンを展示して注目を集めた興津螺旋のブース
学生フォーミュラマシンを展示して注目を集めた興津螺旋のブース 全 5 枚 拡大写真

9月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された先端素材と技術の複合展「N+( エヌプラス)」で、上智大学の学生フォーミュラマシンを展示していた興津螺旋。ネジの専門メーカーとしてチタン製のネジを協賛していることから、今回の展示となったそうだ。主力商品はステンレス製のネジだが、今回は新素材の提案ということでチタン製とインコネル製のボルトを中心に展示を行っていた。

「ステアリングボス用の取り付けビスをチタンで作ってみたのが、きっかけなんです。今ではラジコン用や自転車用、スノボ用としてチタンボルトは使われています」と語るのは同社の柿澤社長。ポルシェ911GT3でサーキット走行を楽しむ、クルマ好きだ。

「インコネルのボルトは、従来切削加工でしか作れなかったものですが、「チタン製の圧造ボルトができるのなら、インコネルも作れるのでは」という声にお応えして挑戦しました。今は半導体の製造機械などに使われているだけですが、今後ターボチャージャーや排気系などの高熱となる部分に用いられるようになると予想しています。やはり鉄部品には鉄のネジ、インコネル製の部品にはインコネルのネジというように同材利用が望ましいんです」。

航空宇宙産業でも高温下で強度が必要なボルトとして、同社のインコネル圧造ボルトは注目を集めそうだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る