大井川鐵道、旧客夜行『ながさき』再現ツアーを企画…10月18日

鉄道 企業動向
大井川鐵道が10月18日に運行する「夜行列車」は、かつての普通列車『ながさき』のイメージで運転される。
大井川鐵道が10月18日に運行する「夜行列車」は、かつての普通列車『ながさき』のイメージで運転される。 全 3 枚 拡大写真
大井川鐵道は10月18日、かつて国鉄線で多数運行されていた旧型客車の夜行列車の雰囲気を楽しむ企画として、「夜行客車列車」ツアーを実施する。

行程は新金谷15時55分発~千頭17時35分着、千頭18時40分発~新金谷20時10分着・20時14分発~金谷20時18分着。E10形電気機関車のE101がオハニ36形を含む旧型客車3両をけん引する。列車番号は421・422列車で、門司港~長崎・佐世保間で運転されていたB寝台車付き夜行普通列車『ながさき』の列車番号にあわせる。

途中駅では約25分の長時間停車を行うほか、往路の駿河徳山駅では発車ベルが流される。車内チャイムは国鉄の車内放送用チャイムとして知られる「ハイケンスのセレナーデ」を使用。車内の広告スペースには「いい旅チャレンジ20000km」のポスターを掲出する。車内の栓抜きを使えるよう、ビン入りジュースなどの車内販売も行われる。また、折返しの千頭駅ではオハニ36形の荷物室を見学できる(ただし車内照明は5分間のみ点灯)。夕食の駅弁には東海軒の特製幕の内弁当が用意される。

ツアー用の切符は、往路で手書きの出札補充券、復路で千頭から金谷までの硬券乗車券が用意される。参加者には関水金属製のオハ35形Nゲージ模型(茶またはブルー)をプレゼントする。

旅行代金は大人8500円・子供6500円で、1日フリー切符の代金も含まれる。80人を募集し、最少催行人員は40人。申込みは10月1日9時から大井川鐵道企画部・営業部で電話で受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る