【オーストラレーシアン・サファリ14】アウトランダー PHEV、レグ5走行できず総合17位に

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
オーストラレーシアン・サファリ2014を走る三菱アウトランダーPHEV
オーストラレーシアン・サファリ2014を走る三菱アウトランダーPHEV 全 5 枚 拡大写真

オーストラリア西部で行われている「オーストラレーシアン・サファリ2014」は、9月25日にレグ5が行われた。地元のスティーブ・グレニーがステアリングを握る三菱『アウトランダーPHEV』は、前日のレグ4で発生したトラブルを修復することができずレグ5への出走を断念。16時間50分のペナルティを課せられ、総合17位にポジションを落とした。

24日のレグ4で後半戦に突入したオーストラレーシアン・サファリは、内陸のガスコインジャンクションから西海岸北部のエクスマウスまで走行する長い1日。2本用意されたSSはかなりハードなコース設定となり、特に2本目のSSでは多くの選手が脱落。総合13位につけていたアウトランダーPHEVのグレニーも、2本目のSSの途中でステアリングギヤボックスのブラケットが破損するトラブルにより走行を中止した。

しかし、1本目のSSで多発したアクシデントでスケジュールがおし、2本目のSSが暗闇の中での走行となったため、主催者が後方スタートの選手に割り当てタイムを定め、その結果グレニーは11番手タイムで総合9位に浮上。彼にとってはラッキーな展開となった。

しかし、エクスマウスでのビバークに向かう途中の一般道でサポートトラックにトラブルが発生し、修理に必要な機材がビバークに届かないという不測の事態が発生。そのためアウトランダーPHEVはステアリングギヤボックスの修理が行えなくなり、レグ5への出走を断念せざるを得ない状況となってしまった。

レグ5を走行しなかった参加者に対しては一律16時間50分というペナルティタイムが課せられ、グレニーは総合17位に後退。コースはかなりラフで、市販車とあまり地上高が変わらないアウトランダーPHEVには厳しいステージだった。

グレニーは、「ステアリングギヤボックスそのものではなく、ブラケット部分が壊れたのはしかたないと思う。気持ちを入れ替え、明日のレグ6からまた頑張って走るよ」とポジティブな気持ちを言葉にした。

《古賀敬介》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る