痛車100台が千葉に集結…PCゲームのキャラメインに[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
痛車100台が千葉に集結…PCゲームのキャラメインに[写真蔵]
痛車100台が千葉に集結…PCゲームのキャラメインに[写真蔵] 全 71 枚 拡大写真
千葉県長生郡ロングウッドステーションにて、PCゲーム仕様メインの痛車イベントが開催された。全国から集結した痛車は約100台。はるばる九州からフェリーでやって来た痛車も登場。

「E.M.T.G in NAGARA」は痛車ユーザーによる有志が集まって開催されたイベント。ミーティングがメインとなるが、ミニ四駆大会やDJブース、ラムネ早飲み大会やゲスト声優によるトークショーなど、オーナー同士も楽しみ、イベントとしても盛り上がりを見せていた。

痛車のミーティングと言えばオールジャンルから、作品別・ローカルチームなど様々なタイプが見られるが、PCゲームをメインとしてここまで大きなイベントとなった例はあまり見られない。

昔は数えるほどしか存在しなかった痛車イベントも、今では日程が重なるほど増加し、迷うほどだ。イベント指向の細分化も進み、アニメの舞台となったいわゆる「聖地」と呼ばれる地元と連携して開催されるイベントも人気があり地域の活性化にも繋がっている。

オフ会、ミーティング、イベントなど様々な形態で痛車のイベントも全国的に広がっていくのではないだろうか。

《スタジオアール》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る