アキュラ の最上級サルーン RLX に新世代ハイブリッド…いよいよ米国発売

自動車 ニューモデル 新型車
アキュラ RLX スポーツハイブリッドSH-AWD
アキュラ RLX スポーツハイブリッドSH-AWD 全 8 枚 拡大写真
ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは9月26日、米国市場において、『RLXスポーツハイブリッドSH-AWD』を発売した。

アキュラは2012年秋、ロサンゼルスモーターショー12で新型車の『RLX』を発表。RLXはアキュラブランドの最上級サルーン。先代『RL』(日本名:ホンダ『レジェンド』)の後継車。そのハイブリッド版として2013年11月、ロサンゼルスモーターショー13で発表されたのが、RLXスポーツハイブリッドSH-AWD。

同車には、ホンダ独自の高性能ハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド SH-AWD」を採用。スポーツハイブリッド SH-AWDは、エンジンをアシストするモーターとは別に、インホイールモーターを加えた合計3個のモーターで構成するハイブリッドシステム。ホンダが現在、開発を進める次期『NSX』の技術が応用されている。

次期NSXでは、ミッドシップに置かれたエンジンが後輪を駆動し、フロント左右のインホイールモーターが前輪を駆動する。一方、RLXではこの配置が逆転。フロントに置かれたエンジンが前輪を駆動し、リア左右のインホイールモーターが後輪を駆動する。

RLXスポーツハイブリッドSH-AWDでは、3.5リットルV型6気筒ガソリン「i-VTEC」エンジンに3個のモーターを組み合わせて、トータル出力377hpを引き出す。システムの詳細は、3.5リットルV型6気筒ガソリンi-VTECエンジンが、最大出力310hp。モーターの最大出力は、リア側の2個が各37hp、フロント側が48hp。新開発の7速デュアルクラッチは、フロント側のモーターと一体設計。フロントモーターは前輪を駆動するとともに、減速時には回生ブレーキとして作動する。二次電池は、リチウムイオンバッテリー。

また、米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地が約11.9km/リットル、高速が約13.6km/リットル、複合モードが約12.75km/リットル。米国ベース価格は、5万9950ドル(約655万円)と公表されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る