【ルノー メガーヌRS 限定車】ニュル最速の量販FF車ベースに、3台の特別仕様

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・メガーヌRSトロフィーR
ルノー・メガーヌRSトロフィーR 全 8 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは、『メガーヌルノー・スポール(以下RS)』の限定車を3タイプ発表。2015年早春に発売が開始される。

これまでも、メガーヌRSは何種類かの限定車が販売された。「2011年にはメガーヌRSトロフィーを導入。これは2011年のニュルブルクリンクFF量産車最速タイム保持車で、現在のカタログモデルはこのトロフィーと同じエンジンとシャシーを採用している。そして、F1の活躍を記念して、メガーヌRSレッドブルレーシングRB7、RB8も導入した」と振り返るのは、同社商品企画グループチーフプロダクトマネージャーのフレデリック・ブレンさん。

今回はメガーヌRS「トロフィー」(90台)、「トロフィーS」(60台)、「トロフィーR」(60台)が導入される。RSトロフィーとRSトロフィーSは右ハンドルの5人乗りであるのに対し、RSトロフィーRは、左ハンドルの2人乗りで、7分54秒36というニュルブルクリンクFF車最速タイムを更新したクルマである。

トロフィーとトロフィーSの特徴についてブレンさんは、「(トロフィーをベースにトロフィーSは)19インチのスピードラインチュリニブラックアロイホイールとミシュランパイロットスポーツカップ2を履き、サイドにはステッカーが付く。また、オーリンズの1ウェイアジャスタブルフロントダンパー、オールスチールスプリングが装備される」とその違いを述べる。

「内装は両車共通で、シートはレカロで、アルカンターラとレザーのコンビ。ステアリングとシフトノブブーツにもアルカンターラを採用した。キッキングプレートにはトロフィーの文字と、シリアルナンバーが付いている」と話す。両限定モデルとも、シャシーカップが採用された。

そのほか、両車とも、「アクラヴィッチのチタンマフラーを採用することで、エキゾーストノイズが非常に良く、更に4キロの軽量化にもつながっている」とブレンさん。

「トロフィーの予定販売価格が426万円で4色導入する。トロフィーSは、ジョンシリウスのみで、477万円を予定している」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る