【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】二輪整備の世界大会を開催、18か国から20名が技術競う

モーターサイクル 企業動向
問題箇所を探し出す選手
問題箇所を探し出す選手 全 10 枚 拡大写真

9月30日から10月1日にかけ、ヤマハ発動機による二輪整備の世界コンテスト「ワールドテクニシャンGP 2014」が行なわれた。今回は、世界約3万3000人のヤマハ認定整備士の中から、地域を勝ち抜いた18か国20人が集まり、整備技術を競う。

競技内容は、幅広い整備知識が求められる「学科」、スピードと正確さが求められる「基礎整備」、そして「故障診断」、「お客様対応」の4種類。単なる“ウデ”だけではなく、サービススタッフとしての総合力が求められる。

大会は、ヤマハ発動機のサービス理念「一人一人のお客様とのよりよい関係作り」に基づき、顧客役の審査員が“実際に満足できるサービスを受けたか”までも審査対象なのがポイント。知識と技術を総動員しながら、顧客の要求に“素早く”、“丁寧”に、そして“正確”に対応しなければならない。

こうした整備技術大会は、国内二輪メーカー各社が開催している。しかし世界大会というかたちで様々な国の整備士を集めて開催しているのはヤマハ発動機のみだという。

同社はこの大会を通じ、世界共通の高品位なサービスの展開、SC満足度ナンバーワンを目指す。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  7. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る