【F1 日本GP】可夢偉、参戦決定!「鈴鹿に戻れることは運命」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ケータハムからF1日本GPに参戦する、小林可夢偉選手
ケータハムからF1日本GPに参戦する、小林可夢偉選手 全 4 枚 拡大写真

ケータハムは、まもなく開幕するF1日本GP(決勝:10月5日)のドライバーに、小林可夢偉選手を起用すると発表。2年ぶりに、鈴鹿での走りが見られることとなった。

【画像全4枚】

都内で急遽、記者会見を行った可夢偉選手は「参戦が決まり、まず一安心している。F1の舞台で、鈴鹿に戻りレースすることはこれまで目標にしてきたこと。非常に嬉しく思う」と語った。

また、「鈴鹿というステージは僕にとって、常にF1との思い出があるような場所。2009年の公式練習で初めて走ることになり、ここからキャリアがスタートしたと言っても過言ではない。2012年には、それまで運や失敗により逃していた表彰台に乗る機会を得られた」と過去のレースを振り返り、「今回の参戦決定も、ファンの皆さんが応援してくれたおかげであり、運命だと思う」と話す。

今夏のチーム体制変更により、1戦ごとのドライバー発表を行っているケータハム。可夢偉選手にとっては欠場となったベルギーGPから厳しい状況が続いているが、「恋愛関係でいうと結構大変な立場だと思うが、もう慣れてきた。色々な人のサポートがあり、一人じゃないので大丈夫」と気丈に語る。

参戦への抱負については「ここ1年、僕の中ではいい走りをできたと思っているし、色々な引き出しも増やせた。今年は“どのポジションを狙う”とは正直言えない状況だが、自分の力を全て出しきって自分自身も皆さんも楽しめるようなレースにしたい」(可夢偉選手)と述べた。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る