【ヤマハ ワールドテクニシャンGP14】優勝者決定!…スペイン、インドの代表2名が制す

モーターサイクル 企業動向
ヤマハ ワールドテクニシャンGP 2014 閉会セレモニー
ヤマハ ワールドテクニシャンGP 2014 閉会セレモニー 全 12 枚 拡大写真
9月30日から10月1日にわたって開催された、ヤマハ発動機の認定整備士世界大会「ワールドテクニシャン14」の優勝者が決定した。

表彰は、先進国向け大型バイクの「スポーツバイク部門」、新興国向け小排気量バイクの「コミューター部門」の2つに対して行なわれ、スポーツバイクはスペイン代表のトーマス・サンチェズさん。コミューター部門は、インド代表のメナクシ・スンデラム・スーブラマンヤンさんが優勝となった。

以下3位までの入賞は、スポーツバイクの2位がドイツ代表のベネディクト・フックスさん、3位がアメリカ代表のデイビッド・スピークスさん。コミューターは2位がフィリピン代表のカルビン・ケネツ・ディー・タンさん、3位が台湾代表のワン・チョン・ヤウさん、同じくインドネシアのアセップ・スンペナ・スリアニングラットさんと続いた。

また、CSに対しても表彰が行なわれ、ブラジルのギレルーメ・シューツさん、ベトナムのラー・ンゴック・タイエンさん、ニュージーランドのジェレミー・リードさんの3名がCSアワードを受賞した。

2014年大会は、世界約3万3000人のヤマハ認定整備士の中から、各国の大会を制した18ヶ国20名が参加。表彰式では、ヤマハ発動機の柳弘之代表取締役社長からトロフィーが手渡され、涙ぐむ入賞者の姿も見られた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る