【ジャカルタモーターショー14】セフィーロ がベース車! カスタムショップのEVロードスター

自動車 ニューモデル モーターショー
EVロードスター
EVロードスター 全 25 枚 拡大写真

インドネシアで開催されたジャカルタモーターショー。架装メーカーなどが並ぶ屋外展示スペースで、個性的なロードスターを発見した。カスタマイズモデルのようなのだが、一見しただけではベースモデルがまったく想像できない。造形は荒削りながら、どこか気になるデザインを持っている。

ここはシグナルカスタムというカスタマイズショップのブース。破天荒なロードスターはショーモデルとして自主製作したものだという。ブースでは他にトヨタ『86』とルノー『ダスター』のカスタマイズモデルと、そのデザインスケッチが展示されていた。

この2座席ロードスターのベースとなっているのは、なんと日産『セフィーロ』だというから驚く。エンジンは取り外され、代わりにキャビン後方に電池を搭載。モーターで後輪を駆動する。ただし「もともとディスプレイ用として製作しているから、本格的な走りは無理」とのこと。

ボディは基本的にFRPで構成され、部分的にCFRPを使用。フィニッシュは丁寧で、展示モデルとして申し分のない仕上がりを見せていた。デザイナーやモデラー、それにFRP職人は社内に在籍していて、社内でボディキットを開発できる体制を整えているという。

ちなみに今回のショーでは、他にもシグナルカスタム製ショーモデルが展示されていた。トヨタブースの『アバンザ』、それに起亜ブースの新型『リオ』のカスタマイズモデルも、同社の手がけたものだったのだ。

新車市場が急拡大を続けるインドネシア。アフターマーケット市場もまた、歩調を合わせるように発展してゆくことは間違いない。そのポテンシャルを垣間見られる展示だった。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る