日立、トヨタの中国研究開発拠点にビジネスメディアサービス提供…試作車向け調達などクラウド管理

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタの中国開発拠点に導入された日立ビジネスメディアサービス「TWX-21」システムの概要図
トヨタの中国開発拠点に導入された日立ビジネスメディアサービス「TWX-21」システムの概要図 全 1 枚 拡大写真

日立製作所は、トヨタ自動車の中国市場向け自動車開発拠点であるトヨタ自動車研究開発センター中国(TMEC)に、クラウド(SaaS)形態の日立ビジネスメディアサービス「TWX-21」の提供を開始した。

具体的には、TMECと現地生産拠点、複数のサプライヤー間に、インターネット上で調達・物流の取引環境を実現するシステムを開発し、「TWX-21」基盤上でサービスを提供する。TMECの中国向け試作車の部品調達や、サプライヤーとの納期調整といった煩雑な調達業務の負荷を大幅に軽減し、業務全体の効率化に貢献する。

現在、TMECでは、サービスを約400社のサプライヤー間における調達業務に利用しており、今後、サプライヤー約1000社へ利用を拡大していく予定。

TMECは、中国生産車の現地量産に向けて、試作開発車用の部品調達を管理している。日本のトヨタ自動車の試作・開発ニーズに基づいた部品の発注情報を、中国国内9カ所の生産拠点に展開し、各生産拠点から中国現地約1000社のサプライヤーに部品を発注するとともに、調達した部品を、試作車の組み立てを行う日本へ輸出するなど、一連の試作車開発に向けた調達業務の管理を担っている。

複数拠点にまたがる試作車向け部品調達は、その後の現地量産時の品質やスケジュールにも影響を与える業務の一つで、TMECではこれまで、注文データの作成から発注、納期回答、出荷までの一連の調達業務を、マイクロソフトの「エクセル」やメール、電話を使って、人手で進捗管理、状況把握していた。しかし、年々増加する発注量にともない各工程での作業遅延が課題となっていた。

こうした課題を解決する「TWX-21」は、サーバの管理や、ヘルプデスク業務といった煩雑なITの管理・運用が不要なクラウドサービスであるため、システムの迅速な導入や運用負荷を大幅に軽減できる。また、中国国内のデータセンターからサービスを提供しているため、安定したネットワーク環境での利用が可能となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る