【F1 日本GP】予選21位の可夢偉「明日は何とか53周を走り切りたい」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉(ケータハム)
小林可夢偉(ケータハム) 全 5 枚 拡大写真

2014年のF1日本GP。4日におこなわれた公式予選では、日本の小林可夢偉(ケータハム)は、21位だった。

昨日のフリー走行2回目で早々にクラッシュし全く走れないまま土曜日のセッションへ。フリー走行3回目ではマシンも修理され順調に走っていたが、後半にブレーキ関係のトラブルが発生。対応に時間を取られてしまい、予選に向けてミディアムタイヤを使ったシミュレーション走行ができなかった。

午後の予選はぶっつけ本番だったという可夢偉。Q1が開始されると真っ先にコースインしタイムアタックを行なった。今週末、鈴鹿サーキットではオリジナルの応援フラッグを来場者全員に配布。それを持ったファンが各コーナーで旗を振り、可夢偉に声援を贈った。

1回目のアタックでは1分37秒977だったが、2回目では1分37秒015まで更新。ライバルのマルシャ勢に対向する走りをみせる。しかし、最後に行なった3回目のタイムアタックでは自己ベストを更新することができずセッション終了。結局21位となったが、チームメイトからわずか0.2秒差につけた。満足に準備が出来なかったものの、可夢偉の腕が光った予選となった。

セッション終了後、メディアの囲み取材に出席した可夢偉は「トラブルの修復が間に合わずぶっつけ本番だった。昨日のクラッシュで最新のパーツのスペアがなく、ダウングレードした状態で臨んだ。今週末ベストな状態でいけていれば、ロータス勢(17~18番手)と戦えたかもしれない。とにかく明日は天気がどうなるかわからないけど、なんとか53周を走り切りたい」と語った。

明日の決勝は、台風の影響で雨になることが確実。2年前とは対照的に満足な準備ができていないまま迎える決勝だが、今シーズン色々な場所でみせた“粘り強い可夢偉”に期待したい。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る