ルノー ルーテシアRS にモナコGP記念車…モナコの街の“スポーツ&シック”感を表現

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・ルーテシアRSモナコGP
ルノー・ルーテシアRSモナコGP 全 8 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは9月29日より、『ルーテシアルノースポール(以下RS)モナコGP』を50台限定で発売した。価格は338万円。

同社商品企画グループチーフプロダクトマネージャーのフレデリック・ブレンさんはモナコGPについては、「モナコグランプリの記念車として本国で発売した、シックとスポーティさを追求したクルマだ」と話す。

ボディカラーは、ブランナクレというパールホワイトを採用。「もともとルーテシアRSには、ブラングラシエというソリッドのホワイトしかなかったが、この限定車には、メガーヌRSで採用しているブランナクレを採用。そのほか、ボディのシルバー部分を黒にすることで、ラグジュアリーな印象を与えている」と述べる。

また、インテリアも、「レザーシートには、シルバーのステッチが入り、よりシックでスタイリッシュな印象を与えている」という。

この名称は、過去メガーヌRSにも名付けられたことがある。ブレンさんによると、「モナコオートモビルからの許可が得られたことから利用することが可能になった。ルノー・スポールはF1の長い歴史があり、モナコとの連携もあることからこの名称での限定車になった」と説明。

「モナコはラグジュアリー感やスタイリッシュというイメージがあり、同時に、F1を開催していることから、スポーツとスタイリッシュがすごく合う街だと思う。モナコGPもスポーツ&シックというイメージのクルマなので、この名称に相応しい仕様になっている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る