【パリモーターショー14】オペル コルサ 新型、発表…欧州Bセグで存在感発揮

自動車 ニューモデル モーターショー
新型 オペル コルサ(パリモーターショー14)
新型 オペル コルサ(パリモーターショー14) 全 14 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、新型『コルサ』を初公開した。

現行コルサは2006年に発表。コルサとしては、4世代目モデルにあたる。欧州ではBセグメントに属し、フォルクスワーゲン『ポロ』、プジョー『208』、ルノー『クリオ』(日本名:『ルーテシア』)などと競合。2代目、3代目モデルは日本市場にも導入され、『ヴィータ』として販売された過去がある。

5世代目となる新型コルサでは、欧州Bセグメントの新基準となる動力性能、快適性、機能性を備えることを目指して開発。ボディサイズは全長が4020mmと、現行型をほぼ継承。それでいて、全ての乗員に快適な室内空間が追求された。運転席周りは、操作性を重視した設計。「インテルリンク」と呼ばれる車載インフォテインメントも用意した。前面衝突警告など、安全性も強化。

新型では、エンジンやトランスミッションなどのパワートレインや、シャシーを新開発。ガソリンエンジンには、ダウンサイジング(排気量の縮小)ユニットを採用。1.0リットル直列3気筒「エコテック」ターボエンジンは、最大出力115psを引き出す。

このスペックは、現行コルサの1.4リットル直列4気筒自然吸気の100psを上回り、1.4リットル直列4気筒ターボの120psに迫る数値。オペルによると、3気筒ターボは、トルクフルで運転しやすく、静粛性も高いという。トランスミッションは、抵抗を低減。

新型コルサはパリモーターショー14でワールドプレミアされた後、2014年内に欧州主要国で発売。オペルは、「ベース価格1万1980ユーロ(約165万円)は、魅力的な価格」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る