【福祉機器展14】キャタピラー付電動車椅子、雪上や悪路も走行可能

自動車 ニューモデル モビリティ
サポートマーケティングサービスが販売する「アクショントラック」
サポートマーケティングサービスが販売する「アクショントラック」 全 2 枚 拡大写真
サポートマーケティングサービス(本社・埼玉県春日部市)は「国際福祉機器展2014」に驚くような電動車椅子を出展した。「アクショントラック」と名付けられたそれは、米国生まれで、キャタピラー付き。雪上や砂浜などどんな悪路でも走行が可能だという。

「うちは土木関係の仕事をしているんですが、社長の趣味でこの車椅子の販売を始めたんです」と同社関係者。これまでにも水陸両用車の販売を手がけており、すでに1000台以上を販売しているそうだ。

アクショントラックの大きさは全高990mm、全幅838mm~1092mm、全長1092mm~1219mmで、重量は約160kg。最高速度は時速6kmで、5段変速。12時間の充電で約4.8km走行できる。「ウインカーやヘッドライト、クラクションも装備していて、25度の斜度まで登っていける」(同社関係者)とのことだ。価格は約250万円。

ただ、販売のほうは水陸両用車のように好調と行かず、大学に3台ほど実験用として売れただけで、個人で所有している人はまだいない。「補助金が出ないので、いまのところ厳しいですが、観光地やスキー場などでのレンタルで新たな活路を見つけようと考えています」と同社関係者は話す。

ブースには車椅子タイプのほかに立って乗るタイプも置いてあり、こちらは訪れる人が次々に試乗し、記念撮影をしていた。さながらロボットにでも乗っている様子だった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る