ダンボールで宙吊り…自転車に負担をかけない発想の輸送ケース

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ブルー・ボックス「バイクサンド」
ブルー・ボックス「バイクサンド」 全 1 枚 拡大写真

ブルー・ボックスが自転車輸送ケース「バイクサンド」の予約販売を10月1日から開始した。

バイクサンドは耐久性があり、安価で誰にでも簡単に扱えるよう開発されたダンボール製の自転車輸送ケースだ。ブルー・ボックスと、ダンボールでの輸出梱包を手がけるエコロジー開発が共同で作り上げた。

エコロジー開発は重量1tを越える大型の巻物なども箱の中で宙吊りさせることにより、ダンボールで輸出させている。その技術を自転車輸送ケースに応用して「宙吊り状態」で運べるようにしたのがバイクサンドだ。

強化ダンボールと紙管を利用して自転車をサンドイッチ。箱内で宙吊りにすることで自転車のフレームとホイールが天地左右どこにも接地しないようにして、自転車に負担のかからない輸送スタイルにした。

バイクサンドのサイズは1200x780x300mm。これはロードバイクで560、マウンテンバイクでLサイズ程度までが梱包可能だ。

2万3760円(税込み)。公式サイトオープンまではメール受け付けのダイレクト販売のみとなる。詳細はバイクサンド公式Facebookページで確認できる。

自転車を箱の中で宙吊りにする新発想の輸送ケース「バイクサンド」の予約販売が開始

《五味渕秀行@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る