桜塚やっくん事故から1年…現場の対策により事故数は半減

エンターテインメント 話題
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

タレントの桜塚やっくんが事故で亡くなってから1年が経った。昨年10月、突然のニュースに多くの人が驚いたことだろう。山口県美祢市の中国道下り線で起きた事故。

タレントの桜塚やっくんらが乗った車が中央分離帯にぶつかり停止。車外に出た際に、後ろから来た車に桜塚やっくんを含め2人がはねられた。以来、車線変更禁止区間を作るなど、事故防止に向けて対策が強化されてきた。

事故数は、前年に比べ、半減するなど、少なからず効果が出てきているという。

ネットでは、

「亡くなってから対策…」
「事故が減ったことはとても良いこと」
「命が犠牲になった後という事実は切ない」
「やっくんのおかげで改善してもらえたんだ」
「もともと事故多発地帯だったそうです。もっと早く対応してくれていれば…。」

無念の声が多数だ。

桜塚やっくん事故1年…対策で事故数半減「もっと早く対応していれば…」

《nanakichi@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る